2025年10月18日放送 日本テレビ系列「満天☆青空レストラン」で放送された、「オニカサゴの煮付け」の作り方ををご紹介します。
今週の食材は神奈川県三浦市の「オニカサゴ」です。海底でしっかりと育ったオニカサゴは旨みと甘みが凝縮した極上の白身魚です。
市場に出回らない!極上食材、オニカサゴのフルコースは、ニカサゴの刺身、胃袋ポン酢、オニカサゴのカシラ炭火焼き、あんかけ唐揚げ、オニカサゴの煮つけ、オニカサゴのパスタなど、絶品料理が続々登場!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
オニカサゴの煮付けの作り方
材料
- オニカサゴ:大1尾
[煮汁]
- 濃口醤油:50cc
- 薄口醤油:50cc
- 酒:450cc
- みりん:350cc
- 砂糖:大さじ1(お好みで調整)
- 小松菜:適量
作り方
- オニカサゴは毒針に注意して取り除き、ウロコを引いて内臓を出し、腹を水で洗い流す。上身に飾り包丁を入れる。
- 内臓から肝を取り出し、水に浸けて血抜きしておく。
- 大きな鍋またはフライパンに濃口醤油(50cc)、薄口醤油(50cc)、酒(450cc)、みりん(350cc)、砂糖(大さじ1)を合わせてひと煮立ちさせる。
- オニカサゴと肝を鍋に入れ、厚手のキッチンペーパーをかぶせ、煮汁をかけながら15〜20分煮る。肝は煮えたら先に取り出しておく。
- 小松菜は塩茹でしてから食べやすい大きさに切る。
- 大皿にオニカサゴと肝を盛り、小松菜を添え、煮汁を全体にかけて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- オニカサゴの肝も一緒に煮て、旨みたっぷりの煮付けに
- キッチンペーパーを落としぶたにすることで煮崩れを防ぎ、味がよくしみる
- 小松菜を添えて彩りとさっぱり感をプラス
【こんな方におすすめ】
- 魚の旨みを活かした本格的な煮魚料理に挑戦したい方
- 肝入りでより深い味わいの煮付けを楽しみたい方
- 白ごはんに合う、ごちそう感ある和食メニューを探している方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!