PR

【きょうの料理ビギナーズ】きゅうりと蒸し鶏のごまだれの作り方。徹底活用!夏野菜

きょうの料理ビギナーズ
スポンサーリンク

2025年7月2日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「きゅうりと蒸し鶏のごまだれ」の作り方をご紹介します。

今週は「徹底活用!夏野菜」シリーズ。夏野菜をたっぷり使い、暑くて料理が面倒なときにも作れそうなお助けレシピです。今回はパパッとたっぷり きゅうりで、「きゅうりと蒸し鶏のごまだれ」と「きゅうりと豚肉の甘酢炒め」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

きゅうりと蒸し鶏のごまだれの作り方

材料(2人分)

  • きゅうり:2本(200g)
  • 鶏むね肉:150g
  • しょうが:10g
  • ねぎ:5cm

[A]

  • 練りごま(白):大さじ2
  • 砂糖:小さじ2
  • 酢:小さじ2
  • しょうゆ:小さじ2
  • ごま油:小さじ1/2
  • 豆板醤(トーバンジャン):小さじ1/4

  • 塩・酒

作り方

  1. きゅうりは1本につき塩(約小さじ1/4)をまぶし、手で表面をこする。水でサッと洗い、ペーパータオルで水けを拭く。細長い乱切りにする。
    塩でもむことで、色鮮やかになり、独特のくせが抜ける。
  2. しょうがはよく洗って皮をむき、すりおろす。皮はとっておく。ねぎはみじん切りにする。
  3. 鶏肉に塩(小さじ1/5)をふり、手ですり込む。耐熱皿に皮を下にして入れ、酒(小さじ2)をふりかける。(2)のしょうがの皮をのせ、ふんわりとラップをし、もう1枚ラップを重ねて二重にする。電子レンジ(600W)に3分30秒〜4分間かける。取り出してしょうがの皮を除く。
  4. 粗熱が取れたら鶏肉の皮をはがし、肉を手で食べやすい大きさに裂く。蒸し汁をからめて冷ます。皮は5mm幅の細切りにし、肉と合わせておく。
  5. ボウルに[A]を混ぜ合わせ、(2)のしょうがとねぎを加えて混ぜる(ごまだれ)。(1)のきゅうり、(4)を混ぜて器に盛り、ごまだれをかけたら完成!

同じ日に放送されたレシピ

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

きょうの料理ビギナーズで放送されたレシピはこちら


番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
総合 水、木、翌火曜 午前10時50分
タイトルとURLをコピーしました