2023年1月18日 「DAIGOも台所」で放送された、「いかと菜の花の炒めもの」の作り方を紹介します。
本日のテーマは、「スーパーで菜の花を見かけるようになりました。まだまだ寒いですが、菜の花を使った料理で一足先に春を感じたいです!」というお悩みに答えた『いろいろ使える!今が旬の菜の花』を伝授!
プロが考えた超美味しい本日の推し料理は、「厚揚げと菜の花の煮込み」、「いかと菜の花の炒めもの」、「菜の花と豚肉のからし浸し」の3品です。材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
いかと菜の花の炒めものの作り方
菜の花はサッとゆでて取り出す。いかの表面が白っぽくなれば、菜の花を加えて仕上げる。
材料(2人分)
- こういか(胴):1枚
 - 菜の花:16本
 - 長ねぎ:1/2本
 - しょうが(薄切り):5g
 - 油:適量
 
[いかの下味]
- 酒: 小さじ1
 - 塩:適量
 - こしょう:適量
 - 片栗粉:小さじ1/2
 
[合わせ調味料]
- 塩:小さじ1/3
 - 砂糖:小さじ1/3
 - オイスターソース:小さじ1/3
 - 酒:小さじ2
 - 水:小さじ2
 - こしょう:適量
 - 片栗粉:小さじ1/3
 - ごま油:小さじ1/4
 
[菜の花の下ゆで]
- 水:400ml
 - 塩:小さじ1/2
 - 砂糖:小さじ1/2
 - 油:大さじ1
 
作り方
- こういかは4~5cm長さ、5~6mm幅に切り、いかの下味の酒、塩、こしょう、片栗粉で下味をつける。
 - 菜の花は端がかたいときは切り、長ねぎは1cm幅に切る。
 - 合わせ調味料の塩、砂糖、オイスターソース、酒、水、こしょう、片栗粉、ごま油を合わせる。
 - 鍋に菜の花の下ゆでの水を沸かし、塩、砂糖、油を加えて菜の花をゆでる。
 - 鍋に油適量を熱し、いか、長ねぎ、しょうがの薄切りを強火で炒め、いかにほぼ火が通ったら、菜の花を入れて炒め、(3)を2~3回に分けて加えて炒め合わせ、器に盛り付けたら完成!
 
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
同じ日に放送されたレシピ
フジテレビ系列「DAIGOも台所」
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)

 

