2025年11月9日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「松茸ピザ」の作り方をご紹介します。
今回は秋の高級食材“松茸”を食べつくす企画『秋の信州で憧れ食材「松茸」を食べ尽くす!』。松茸狩りに挑戦した後は、炭火で香ばしく焼いた「焼き松茸」や、香り高い「松茸の土瓶蒸し」、具材は松茸と油揚げだけのシンプルな「松茸ごはん」など、秋の味覚松茸をふんだんに使った絶品料理が続々登場材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
松茸ピザの作り方
材料(直径27cm程度/1枚分)
- 強力粉:100g
- 薄力粉:25g
- 砂糖:10g
- 塩:小さじ1/4
- ドライイースト:3g
- 水:75ml
- オリーブオイル:大さじ1
- 松茸(小):2本
- ピザソース:70g
- ピザ用チーズ:50g
作り方
- ボウルに強力粉(100g)、薄力粉(25g)、砂糖(10g)、ドライイースト(3g)、水(75ml)、オリーブオイル(大さじ1)を入れ、全体を混ぜる。生地がひとまとまったら塩(小さじ1/4)を加えてさらに捏ね、丸くまとめてボウルに入れ、ラップをかけて30分ほど発酵させる。
- 松茸は石づきを削り取り、濡れたキッチンペーパーで軽く拭き、手で細かく裂く。
- 生地の発酵が終わったら、打ち粉(強力粉・分量外)をして、直径27cm程度に丸く伸ばす。
- ピザ生地にピザソース(70g)を塗り広げ、ピザ用チーズ(50g)、松茸をのせる。
- 250℃に予熱したオーブンへ入れ、約5分焼いたら完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 松茸の香りをピザで贅沢に楽しめる
- 手作りの発酵生地でモチモチ食感
- 高温で短時間焼くことで、香りと食感を両立
【こんな方におすすめ】
- 和と洋を組み合わせた創作料理を楽しみたい方
- 松茸の新しい食べ方を試してみたい方
- 特別な日のごちそうメニューを探している方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
▶「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ』
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・あばれる君・岡部大(ハナコ)
[ゲスト] 松島聡(timelesz)・猪俣周杜(timelesz)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・あばれる君・岡部大(ハナコ)
[ゲスト] 松島聡(timelesz)・猪俣周杜(timelesz)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー



