2025年11月27日 NHK「あしたが変わるトリセツショー」で放送された、「串打ちも楽しくできる!鶏むね肉の焼き鳥」の作り方をご紹介します。
今回は「鶏肉のトリセツ」。鶏肉を“つけ込み不要、たった1分”で驚くほどジューシーに仕上げる新ワザを大公開!焼き・蒸し・揚げなど、あらゆる調理法で活用できるこのテクニックに、肉の専門家も驚愕。さらに、鶏肉に含まれる注目成分の最新研究も紹介され、認知症予防や疲労回復への期待も。手軽さと健康効果の両面から、鶏肉の魅力が再発見できる内容です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
鶏むね肉の焼き鳥の作り方
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮あり):300g(1パック程度)
- 牛乳:大さじ3(肉の量の15%程度)
- 塩:1.5〜3g(肉の量の0.5%〜1%程度)
- 油:適量
[タレ]
- 水:大さじ2
- しょうゆ:大さじ1と1/2
- みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- かたくり粉:小さじ1/2
作り方
- 鶏むね肉丸ごと1枚、牛乳(大さじ3)、塩(1.5〜3g)とともにボウルに入れ、両手で1分間よくもみ込む。
- 鶏むね肉の皮を下にしてまな板に置き、竹串を6本刺す。
- フライパンに油(適量)を熱し、鶏むね肉の皮を下にして3分焼く。焼き色がついたら裏返し、さらに2分焼く。
- 耐熱皿に鶏肉を移し、[タレ]の材料を混ぜてかけ、ラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱する。
- 取り出して裏返し、皿の底にたまったタレをもう一度全体にかけ、さらに電子レンジ(500W)で2分加熱して中までしっかり火を通す。
- 包丁で竹串に沿って切り分けて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 牛乳×手タンブリングで下処理することで、むね肉がやわらかく仕上がる
- フライパンで香ばしさを出しつつ、レンジで時短調理
- 甘辛タレがしっかり染み込み、ごはんにもおつまみにもぴったり
【こんな方におすすめ】
- 鶏むね肉で焼き鳥風のしっかりおかずを作りたい方
- 甘辛だれの味付けが好きな方
- 手軽にフライパン×電子レンジで調理を済ませたい方
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
NHK『あしたが変わるトリセツショー』
[放 送] NHK
総合 毎週 木曜 午後7時30分
(再)総合 毎週水曜 午後11時50分
【司会】石原さとみ,【ゲスト】田中直樹(ココリコ),紅しょうが稲田美紀,紅しょうが熊元プロレス,【声】濱田マリ,峯田茉優,【語り】山路和弘
[放 送] NHK
総合 毎週 木曜 午後7時30分
(再)総合 毎週水曜 午後11時50分
【司会】石原さとみ,【ゲスト】田中直樹(ココリコ),紅しょうが稲田美紀,紅しょうが熊元プロレス,【声】濱田マリ,峯田茉優,【語り】山路和弘




