PR

【平野レミあのとき何食べた?】パレスチナの炊き込みご飯!マクルーベの作り方。

テレビ
スポンサーリンク

2025年11月3日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、「パレスチナの炊き込みご飯!マクルーベ」の作り方をご紹介します。

東海に暮らす外国にルーツのある方たちの“思い出の味”を紹介するNHK名古屋放送局のグルメドキュメント「あのとき、何食べた?」とコラボ番組。今回は、料理愛好家 平野レミさんがとびきりおいしい世界の料理に挑戦!ペルーのおやつ「ピカロネス」、パレスチナの炊き込みご飯「マクルーベ」、中国新疆ウイグル自治区の麺料理「ラグマン」、そして平野家に100年受け継がれる料理も登場しました。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パレスチナの炊き込みご飯!マクルーベの作り方

材料(4〜5人分)

[野菜]

  • ジャガイモ:2コ
  • ナス:2コ
  • カリフラワー:1コ
  • オリーブオイル:適量
  • トマト:2コ

[スープ]

  • オリーブオイル:適量
  • 鶏もも肉:2枚
  • 玉ネギ:1コ
  • 塩:大さじ1と1/2
  • クローブパウダー:小さじ1/2
  • カルダモンパウダー:小さじ1/2
  • ローリエ:2〜3枚

[ミックススパイス米]

  • 米:カップ4
  • 塩:大さじ1
  • クミンパウダー:大さじ1
  • ターメリックパウダー:大さじ1
  • シナモンパウダー:小さじ1
  • カルダモンパウダー:小さじ1/2
  • クローブパウダー:小さじ1/2
  • コリアンダーパウダー:小さじ1/2
  • ナツメグパウダー:小さじ1/2
スポンサーリンク

作り方

  1. 玉ねぎは大きめの角切り、鶏肉は一口大に切る。
  2. 鍋にオリーブオイル(適量)を入れて中火で加熱し、玉ねぎと鶏肉を炒める。
  3. (2) にカルダモンパウダー(小さじ1/2)、クローブパウダー(小さじ1/2)、ローリエ(2〜3枚)を加えて炒め、たっぷりの湯を注いで煮る。鶏肉が煮えたら、スープ(5カップ分)と鶏肉を分けておく。
  4. ナスは縦1cmの厚さに切り、カリフラワーは小房に分け、ジャガイモは皮をむいて1cm厚さの輪切り、トマトも1cm厚さの輪切りにする。
  5. フライパンにたっぷりのオリーブオイル(適量)をひいて、トマト以外の野菜(ナス・カリフラワー・ジャガイモ)をそれぞれ焼き、軽く焦げ目がつくまで加熱する。
  6. 洗った米(4カップ)に塩(大さじ1)とスパイス7種(クミン、ターメリック、シナモン、カルダモン、クローブ、コリアンダー、ナツメグパウダー)を混ぜる。
  7. 直径25cmの鍋に、焼いたナスを立てかけるように鍋の側面に並べ、鍋底にトマトの輪切りを敷く。そこに焼いた野菜、米、鶏肉を交互に重ねていく。
  8. (7)の上に小皿を伏せて置き、(3)のスープ(5カップ)を注ぐ。
    小皿を置いて、上からスープをかけることで、米の形が崩れにくい。
  9. 鍋にふたをして中火で20〜30分炊き、その後火を止めてから10分蒸らす。
  10. 炊き上がったら、お皿の上にひっくり返して、型崩れしないように取り出したら完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • ナスを立てかけて盛りつけることで見た目が豪華に
  • 小皿を使って炊くことで、米の形を崩さずきれいに仕上がる
  • 豊富なスパイスと鶏のうま味で奥深い味わいに

【こんな方におすすめ】

  • 中東料理やスパイスの効いた料理が好きな方
  • パーティーで映える料理を作りたい方
  • 野菜もたっぷり食べたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、平野レミさんのレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。平野レミさんのレシピ一覧はこちら
タイトルとURLをコピーしました