PR

【青空レストラン】オニカサゴのパスタの作り方。神奈川県三浦市「オニカサゴ」

青空レストラン
スポンサーリンク

2025年10月18日放送 日本テレビ系列「満天☆青空レストラン」で放送された、「オニカサゴのパスタ」の作り方ををご紹介します。

今週の食材は神奈川県三浦市の「オニカサゴ」です。海底でしっかりと育ったオニカサゴは旨みと甘みが凝縮した極上の白身魚です。

市場に出回らない!極上食材、オニカサゴのフルコースは、ニカサゴの刺身、胃袋ポン酢、オニカサゴのカシラ炭火焼き、あんかけ唐揚げ、オニカサゴの煮つけ、オニカサゴのパスタなど、絶品料理が続々登場!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オニカサゴのパスタの作り方

材料(4人分)

  • オニカサゴ:1~2尾(大きさによる)
  • 絹さや:12枚
  • パプリカ(赤):1/2個
  • にんにく:2片
  • 鷹の爪:1本
  • パスタ(スパゲッティ):320g
  • 塩:適量
  • 粗挽きブラックペッパー:適量
  • 白ワイン:50cc
  • オリーブオイル:適量
  • オニカサゴのアラだし:500cc

[オニカサゴのアラだし]

  • オニカサゴのアラ(頭や中骨):1~2尾分
  • 塩:適量
  • だし昆布:1枚
  • 水:1000cc

作り方

  1. 鍋にだし昆布と水(1000cc)を入れておく。
  2. オニカサゴは毒針を注意して取り除き、三枚におろす。
  3. アラは強めに塩をふって10分置き、水分を拭いてから色よく焼く。
  4. (1)の鍋に焼いたアラを入れて火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。沸騰後は弱火で20分煮る。アクが出たら取り除く。
  5. (4) を濾して、オニカサゴのアラだしは完成。
  6. オニカサゴの身は小骨を取り除き、食べやすい大きさに切って塩を薄くふる。
  7. 絹さやはスジを取り、パプリカは一口大に切る。にんにくはみじん切りにし、鷹の爪は半分に切って種を除く。
  8. パスタを茹で始める。
  9. フライパンにオリーブオイルを熱し、オニカサゴの身を焼く。
  10. にんにくと鷹の爪、パプリカ、絹さやを加え、にんにくの香りが立ったら白ワイン(50cc)を回し入れる。
  11. 茹でたパスタを加える。
  12. すぐにアラだし(500cc)を加え、塩で味を調える。
  13. 器に盛り付け、ブラックペッパーをふって完成!
スポンサーリンク

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • オニカサゴのアラでとった出汁が旨みの決め手
  • 絹さやとパプリカで彩りよく、食感も楽しめる
  • 魚介の風味を活かした和テイストのパスタに仕上がる

【こんな方におすすめ】

  • 魚を一尾まるごと使いきりたい方
  • うま味たっぷりの出汁を活かしたパスタを楽しみたい方
  • イタリアンに和の要素を加えた料理に興味がある方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

青空レストラン「オニカサゴ」関連記事


当ブログでは、満天☆青空レストランに関する記事(レシピ・お取り寄せ情報)を多数まとめていますので、ぜひ合わせてお読みくださいね。
「青空レストラン」関連記事はこちら
日本テレビ系列『満天☆青空レストラン
毎週土曜 午後6時30分~放送
[出演者] 宮川大輔
[ゲスト] 佐々木美鈴
タイトルとURLをコピーしました