2025年7月8日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、小田真規子さんの「ゆでししゃものオイルサーティン風」の作り方をご紹介します。
今回は、暑い夏でも食欲をそそる、とっておきレシピの2日間です。
本日の講師・小田真規子さんが教えてくれるのは、つくりおきできる塩漬け野菜をたっぷり使った「2%漬け野菜と豚バラの簡単炒め」、オイスターソースのコクとカレー粉のスパイシーさが絶妙な「オイスター鶏スペアリブ」、ししゃもとは一味違う「ゆでししゃものオイルサーティン風」です。
材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
「ゆでししゃものオイルサーティン風」の作り方
材料(つくりやすい分量)
- ししゃも:8〜10匹(180g)
- たまねぎ:1/2個(100g)
- 赤とうがらし(小口切り):1本分
[A]
- オリーブ油:カップ1/3
- 米油:カップ1/3
- しょうゆ:小さじ1
作り方
- たまねぎは縦に薄切りにする。
- フライパンにカップ4程度の湯を沸かし、ししゃもを入れる。弱火で3分間ほどゆでる。
- 網じゃくしでししゃもを取り出し、保存容器に入れて、しょうゆ(大さじ1)をからめる。
- たまねぎも同じ湯で弱火で1分間ゆでて取り出し、(3)にのせる。
- 赤とうがらしを散らし、ししゃもが温かいうちに[A]を注ぐ。冷蔵庫に半日間以上おき、味をなじませたら完成!
「ゆでししゃものオイルサーティン風」の感想・ポイント
【このレシピのポイント】
- ししゃもをゆでることで余分な塩分が抜け、やさしい味わいに仕上がります。
- オリーブ油と米油を合わせた風味豊かなオイルに、しょうゆのコクと赤とうがらしのピリ辛がアクセント。
- 玉ねぎの甘みが全体をまろやかに包み込み、さっぱりとしながらも満足感のある一品です。
【この料理はこんな方におすすめ】
- 焼き魚や煮魚が重たく感じる暑い季節に、さっぱり食べたい人
- 魚料理を作りたいけれど、手間をかけたくない人
- 骨ごと食べられる魚で、カルシウムやコラーゲンをしっかり摂りたい人
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥630
(2025/07/08 17:00:32時点 楽天市場調べ-詳細)