PR

【DAIGOも台所】えびと枝豆の卵炒めの作り方。ゆでる以外の枝豆レシピ。

DAIGOも台所
スポンサーリンク

2025年7月2日 「DAIGOも台所」で放送された、「えびと枝豆の卵炒め」の作り方を紹介します。

今回の料理は、”枝豆の塩ゆで好き”の概念を覆す「えびと枝豆の卵炒め」です。ふわとろ卵とプリプリのえびに、枝豆の食感がアクセント!家族も納得の、ご飯が止まらなくなる一品です。材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

えびと枝豆の卵炒めの作り方

材料(2人分)

  • 卵:4個
  • むきえび:8尾(100g)
  • 枝豆(塩ゆで・むきみ):30g
  • 玉ねぎ(みじん切り):50g
  • しょうが(みじん切り):小さじ1
  • 塩:適量
  • 片栗粉:適量
  • サラダ油:適量

[えびの下味]

  • 酒:小さじ1/2
  • 塩:小さじ1/4
  • こしょう:適量
  • 片栗粉:小さじ1/2

[卵の下味]

  • 塩:小さじ1/4
  • こしょう:適量
  • 牛乳:大さじ3
  • ごま油:小さじ2

[合わせ調味料]

  • 塩:小さじ1/3
  • 砂糖:小さじ1/3
  • こしょう:適量
  • 水:大さじ2
  • 片栗粉:小さじ1/2

作り方

  1. むきえびは背わたを取り、塩・片栗粉・水(各適量)をふってもみ、流水で洗って水気を取る。えびの下味(酒、塩、こしょう)を入れてもみ、片栗粉(小さじ1/2)で下味をつける。
  2. 卵に卵の下味(塩、こしょう、牛乳、ごま油)を加えてよく溶きほぐす。
  3. 合わせ調味料(塩、砂糖、こしょう、水、片栗粉)を合わせる。
  4. 鍋にサラダ油(小さじ1)を熱し、えびを中火でいり焼いて端に寄せ、玉ねぎをサッと炒め、枝豆、しょうがを加えてさらに炒め、(2)の卵に加える。
  5. 鍋を洗い、強火でよく熱して薄煙が出たらサラダ油(大さじ3)を入れ、(4)を入れて底から返しながら一気に火を通し、(3)を加えてからめ、器に盛って完成!

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

DAIGOも台所 2025年6月号【雑誌】【3000円以上送料無料】
当ブログでは、「DAIGOも台所」で放送されたレシピを他にもまとめています。ぜひ合せてご覧ください。「DAIGOも台所」の記事はこちら

フジテレビ系列「DAIGOも台所
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
タイトルとURLをコピーしました