2023年3月2日 「DAIGOも台所」で放送された、「いかの天ぷら」の作り方を紹介します。
本日のテーマは『たまにはお家でも!春はあげもの』。「わがまま過ぎるボディのアラフォーです。1年に1度の健康診断終わりましたー!思う存分揚げ物を食べようと思います!」というお悩みに答え、プロが考えた超美味しい本日の推し料理は、「いかの天ぷら」、「中華風えび天」、「ミラノ風チキンカツ」の3品です。材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
いかの天ぷらの作り方
材料(2人分)
- するめいか(さばいたもの):1杯(300g)
 - ししとう:6本
 - 小麦粉:適量
 - 揚げ油:適量
 
[天ぷら衣]
- 冷水:200ml
 - 卵黄:1個
 - 小麦粉:100g
 - 片栗粉:30g
 
[天つゆ]
- だし:200ml
 - みりん:50ml
 - しょうゆ:50ml
 
作り方
- するめいかは胴を開き、両面に斜めに2mm幅に切り込みを入れ、4cm長さ、2cm幅の短冊切りにする。足は2本ずつに切り分ける。
 - ししとうは軸を切り落とし、1カ所穴を開ける。
 - ボウルに天ぷら衣の冷水、卵黄を合わせ、小麦粉と片栗粉をそれぞれふるい入れ、軽く混ぜ合わせる。
 - いかとししとうに薄く小麦粉をまぶして衣をつけ、175℃の揚げ油で揚げる。
 - 別の鍋に天つゆのだし、みりん、しょうゆを加えて煮立てる。
 - いか、ししとうを器に盛り、天つゆを添えたら完成!
 
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
同じ日に放送されたレシピ
フジテレビ系列「DAIGOも台所」
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)

 

