2025年8月11日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、日髙良実さんの「冷たいプッタネスカ」の作り方をご紹介します。
食欲が落ちがちな暑い夏でも、つるりと食べられる冷製パスタ「冷たいプッタネスカ」、買い置き食材で手軽に作れる「コーンビーフとコーンの缶缶パスタ」、和の食材をイタリアンにアレンジした「焼きなすとみょうがのイタリアンうどん」など、夏の麺料理を極める3つのレシピを伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
冷たいプッタネスカの作り方
材料(2人分)
- スパゲッティ(1.6mm):120g
- 鶏ささ身:3本(140g)
- ミディトマト:6個
- オリーブ(塩漬け/種を除いたもの):120g
[A]
- トマトジュース(食塩不使用):300ml
- ケイパー(酢漬け):大さじ1
- アンチョビ(ペースト):小さじ1
- にんにく(みじん切り):適量
- レタス:1/4個(100g)
- バジル(生):2枝
- 塩・こしょう・オリーブ油
作り方
- トマトは2cm角に、オリーブは1粒につき4等分に切る。レタスは大きめにちぎる。バジルは葉を摘み、あしらい用に適量を取り分ける。
- ささ身は軽く塩をふる。小さめのフライパンに湯を沸かし、沸騰する前にささ身を入れて弱火で4分間ほど、途中で上下を返しながら火が通るまでゆでる。粗熱を取り、食べやすく裂く。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かして1%の塩を加え、スパゲッティを袋の表示どおりにゆでる。
- [A]を大きめのボウルに入れ、(1) 、(2) を加えて混ぜる。氷水を入れたボウルにつけて底を冷やしながら、ゆでたてのスパゲッティを湯をきって加え、混ぜながら冷やす。塩・こしょう・オリーブ油(各適量)で味を調える。器に盛り、取り分けておいたバジルをのせて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- トマトやケイパーの酸味でさっぱり食べられる冷製パスタ
- ささ身をやさしく火入れすることでしっとり仕上がる
- 氷水でしっかり冷やすことで麺のコシが増す
【こんな方におすすめ】
- 夏に食欲が落ちている方
- 冷たいパスタを自宅で作りたい方
- 野菜もたんぱく質も一皿で摂りたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/08/10 22:01:16時点 Amazon調べ-詳細)