PR

【家事ヤロウ】豆腐入り茶碗蒸しの作り方。土井善晴さんの激うまレシピ

家事ヤロウ
スポンサーリンク

2025年8月26日テレビ朝日系「家事ヤロウ!!!」で放送された、土井善晴さんの「豆腐入り茶碗蒸し」の作り方をご紹介します。

料理のギモン解消!土井善晴の答え!今回は、料理研究家の土井善晴さんの料理のお悩み解決SP。阿部サダヲさん&松たか子さんも感動した、巷にあふれる料理の悩み・疑問を土井先生がスパっと解決!時短カレー&失敗しない茶碗蒸し&崩れてOK!?ハンバーグなど、超保存版の激うまレシピが続々登場!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

豆腐入り茶碗蒸しの作り方

材料(大鉢1個分 または お茶碗3個分)

  • 絹ごし豆腐:1丁
  • ごま油:適宜

[卵液]

  • 卵:1個
  • だし汁:3/4カップ
  • 塩:小さじ1/2

[海苔あん]

  • 焼き海苔:2枚
  • だし(または水):1カップ
  • 醤油:大さじ1
  • ごま油:大さじ1
  • 片栗粉:大さじ1(同量の水でとく)

  • グリンピース:適量
  • しめじ(ゆでたもの):適量

作り方

  1. 茶碗蒸し
    卵は溶きほぐし、塩、だし汁を加えて卵液を作る。
  2. 大鉢にごま油を塗り、絹ごし豆腐を入れて軽くくずし、(1)の卵液を流し入れる。
  3. フライパンにさらしを敷き、茶碗をのせて器の半分ほどの高さまで湯を注ぐ。蓋をして弱火で約12〜13分蒸す。
    火加減はガラス蓋越しに見える湯が静かに煮立つくらいが目安。
  4. 小鍋にだし汁、醤油、焼き海苔をちぎり入れて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  5. 蒸し上がった茶碗蒸しにグリンピースとしめじをのせ、(4)の海苔あんをかけたら完成!
    食べるときは取り分けて蓮華でいただく。

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 豆腐を使うことで口当たりやさしくうまく固まらない問題を解決
  • フライパンで手軽に蒸せて道具いらず
  • 海苔あんで香りとコクがプラスされ満足感アップ

【こんな方におすすめ】

  • 出汁の風味を楽しみたい和食派の方
  • 消化のよい食事を取りたい方
  • 見た目も上品な一品を作りたい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、家事ヤロウに関する記事やレシピを多数まとめています。ぜひあわせてご覧くださいね。家事ヤロウの記事はこちら

テレビ朝日系列「家事ヤロウ!!!
毎週火曜 19時00分~
[出演者]
《MC》
バカリズム カズレーザー(メイプル超合金)
《ゲスト》
阿部サダヲ 松たか子 土井善晴
タイトルとURLをコピーしました