2025年11月3日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、林亮平さんの「秋の軽やか煮物」を一覧でご紹介します。
秋の食卓で食べたい、重すぎない煮物を教わる2日間「秋の軽やか煮物」。1日目の講師に、日本料理店「てのしま」のオーナーシェフ林亮平さんが登場し、「秋の軽やか煮物」と題した3品を紹介。
大根の代わりにかぶを使った「ぶりかぶら」、塩味の豚肉とさつまいもの甘みが絶妙な「豚肉とさつまいもの塩蒸し煮」、そしてやさしい味わいの「かんたん塩豚のポトフ」など、秋にぴったりのあたたかメニューが揃いました。どれも手軽で、ほっとする美味しさが魅力です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
ぶりかぶら
大根の代わりにかぶを使った一品です。かぶを皮付きのまま煮ることで煮崩れを防ぎ、風味をキープ。落としぶたの力で短時間でもしっかりと味が染み込みます。仕上げに柚子の香りを添えれば、上品な味わいになり、おもてなしにもぴったりです。
材料・作り方はこちらから↓
豚肉とさつまいもの塩蒸し煮
塩こうじで漬け込んだ豚肉と、ホクホクのさつまいもを重ねて蒸し煮にする、素材の旨みを活かしたヘルシーな一品です。さつまいもを厚めに切ることで、煮崩れを防ぎつつホクホクとした食感が楽しめます。調味料は少なめですが、塩こうじと豚肉の旨み、すりごまの香ばしさで、しっかり味が決まります。
材料・作り方はこちらから↓
かんたん塩豚の和風ポトフ
塩もみして湯通しした豚肉と、里芋やにんじんなどの野菜をじっくり煮込む、だしのような優しい味わいの和風ポトフです。豚肉の臭みが取れて旨みがアップし、柚子の皮と練りからしが風味とアクセントを加えます。冬にぴったりの、シンプルで体に優しい煮込み料理です。
材料・作り方はこちらから↓
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。






