2025年9月30日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「長芋とえびの炒め物」の作り方をご紹介します。
秋においしさが増す、いも。かぼちゃ、きのこの魅力を最大限に引き出すシリーズ『秋の恵み いも・かぼちゃ・きのこ』。今回は、シャキシャキ、ホクホク 長芋を楽しむレシピです。
弱火でじっくり火を通したホックホクの長芋の炒め物「長芋とえびの炒め物」、生の長芋のシャキシャキとトロトロが同時に味わえる「長芋のポン酢しょうゆ」の2品です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
長芋とえびの炒め物の作り方
材料(2人分)
- 長芋:350g
- むきえび:100g
[A]
- 酒:大さじ1
- 塩:小さじ1/4
- こしょう:少々
- 片栗粉・油
作り方
- 長芋はピーラーで縦に皮をむき、4cm長さに切る。1切れずつ立て、縦6〜8等分に切る。えびは背ワタがあれば竹串で除き、水でサッと洗って水けを拭き、片栗粉(大さじ1/2)をまぶす。
- フライパンに油(大さじ1)を中火で熱し、長芋を入れてサッと炒める。ふたをして弱火にし、途中で1〜2回返しながら、5〜6分間蒸し焼きにする。長芋は焦げやすいので、ふたをして弱火でじっくり火を通す。薄い焼き色がついたら火を止めて取り出す。
- (2)のフライパンに油(大さじ1/2)を加えて中火で熱し、(1)のえびを入れて弱めの中火で炒める。えびの色が変わったら、[A]を順にふる。長芋を戻し入れ、サッと炒め合わせて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 長芋は蒸し焼きにすることでホクホク食感に仕上がる
- えびは片栗粉をまぶしてプリッとジューシーに
- 少ない調味料でも素材の旨みを引き出せる
【こんな方におすすめ】
- ヘルシーで食感の楽しいおかずを作りたい方
- 和風だけど洋風にも合う副菜を探している方
- 短時間でパパッとできるメイン料理を探している方
同じ日に放送されたレシピ
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分