2023年10月15日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、にっぽんの洋食 新川津々井の越田さんが教えてくれた「厚切りポークジンジャー」の作り方をご紹介します。
今回は、名店のシェフとっておきの“しょうが焼き”のレシピを教えていただく企画『教えて!美味しいしょうが焼き!』。
お馴染みのコールドスタートでフライパンの中で調味料や具材を合わせる“油を使わないしょうが焼き”、ソースに大根おろしを加える“厚切りポークジンジャー”、しょうが焼きと焼きそばを合わせたアレンジ料理“しょうが焼き焼きそば”、豚肉の“ヒレ”を使ったしょうが焼きや、イタリアンの名店の“まかないで作るしょうが焼き”、“油で揚げるしょうが焼き”など絶品しょうが焼きが続々登場!材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
厚切りポークジンジャーの作り方
材料(2人分)
- 豚ロース肉(トンカツ用):2枚
 - 塩:少々
 - コショウ:少々
 - 小麦粉:適量
 - ラード:100ml
 - 日本酒:大さじ2
 
[タレ]
- みりん:大さじ2
 - 酒:大さじ1
 - 再仕込みしょう油(又はたまりしょう油):大さじ1・1/2
 - しょうが:15g
 - 大根おろし:25g
 
- レタス
 - きゅうり
 - トマト
 
作り方
- しょうがは皮をむいてすりおろす。
 - 片手鍋にタレの材料を入れ、中火にかけて煮立ったら火を止める。
 - 豚ロース肉の裏面に隠し包丁を入れ、表面に塩、コショウを振り、小麦粉を両面にまぶす。
 - ラードをフライパンに入れて中火で熱し、豚ロース肉を入れ片面2分ずつ揚げ焼きする。
 - 両面キツネ色になったら火を止め、ラードを出す。日本酒を回しかけて中火にかけ、アルコールが飛んだらタレを加えて絡める。
 - お好みでレタス、きゅうり、トマトをのせた皿に盛り付けたら完成!
 
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
【2023.10.15放送】相葉マナブ 関連記事
当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
▶「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ』
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー

 

