PR

【相葉マナブ】枝豆たっぷりポテトサラダ風釜飯の作り方。大森南朋さんと釜-1グランプリ

相葉マナブ
スポンサーリンク

2025年7月6日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「枝豆たっぷりポテトサラダ風釜飯」の作り方をご紹介します。

旬の産地ご飯 神奈川県藤沢市の枝豆に続き、ゲストの大森南朋さんと釜-1グランプリです。暫定チャンピオン「勝浦タンタン麺風釜飯」に挑むのは、大量の枝豆と最強ハムのサラダ風釜飯です。材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

枝豆たっぷりポテトサラダ風釜飯の作り方

材料(4人分)

  • 米:3合
  • 水:420ml
  • 氷:120g
  • むき枝豆:80g
  • じゃがいも:2個
  • 玉ねぎ:1と1/2個
  • ブロックハム(明宝ハム):100g
  • コーン:20g
  • コンソメ(キューブ):1個
  • ハーブソルト:小さじ1/2
  • 塩漬けブラックペッパー:2g(約10粒)
  • しょう油:小さじ1
  • バター:10g
  • マヨネーズ:50g

作り方

  1. じゃがいもは6等分に切る。玉ねぎは芯を取り、1個は十字に切れ込みを入れ、1/2個は粗めに切る。ブロックハムは1cm角に切る。
  2. 炊飯器の釜に、浸水して水気を切った米(3合)と水(420ml)を入れ、コンソメ(1個)、ハーブソルト(小さじ1/2)、塩漬けブラックペッパー(2g)、しょう油(小さじ1)を加えて混ぜる。
  3. (2)に粗めに切った玉ねぎ、じゃがいも、コーン、ブロックハム、むき枝豆を加える。
  4. 丸ごとの玉ねぎ1個を中央に置き、切れ込みの上にバター(10g)をのせる。マヨネーズ(50g)を玉ねぎの周りにかけ、氷(120g)を加えて炊飯する。
  5. 炊きあがったら全体をほぐしながら混ぜ、茶碗によそって完成!

ポイントと感想

【このレシピのポイント】

  • 玉ねぎやじゃがいもを丸ごと炊き込むことで、素材の甘みと旨味が米にしっかり染みわたります。
  • 枝豆やハム、コーンの彩りと食感が加わり、見た目も楽しく栄養バランスも◎。
  • マヨネーズとバターが全体にコクを与え、まるでポテトサラダのような風味に仕上がるユニークな釜めしです。

【この料理はこんな方におすすめ】

  • ひと味違う洋風アレンジの炊き込みごはんを楽しみたい人
  • おもてなしやパーティーにぴったりな、見栄えのする料理を探している人
  • ごはんとおかずを一度に済ませたい、時短メニューを求めている人

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ゲスト] 大森南朋
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました