PR

【3分クッキング】つくねと生ピーマンの作り方。きじまりゅうたさんのレシピ。

3分クッキング(CBC)
スポンサーリンク

2025年8月22日 CBC「キューピー3分クッキングで放送された、きじまりゅうたさん考案「つくねと生ピーマン」の作り方をご紹介します。

冷たくてパリパリのピーマンに、ふっくらジューシーなつくねを乗せて食べる「つくねと生ピーマン」。マヨネーズを加えることでつくねがふっくらと仕上がる驚きのレシピです。夏にぴったりの、さっぱりしながらも食べ応えのある一品です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

つくねと生ピーマンの作り方

材料

  • 豚ひき肉:200g
  • ピーマン:5個(150g)
  • 酒:大さじ2
  • マヨネーズ:大さじ1
  • 片栗粉:大さじ1
  • 塩:小さじ1/4
  • カレー粉:少々

[たれ]

  • 酒:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1
  • しょうゆ:大さじ1
  • 片栗粉:小さじ1/2

  • 青じそ:5枚
  • マヨネーズ:適量
  • 練り辛子:適量
  • 油:適量
スポンサーリンク

作り方

  1. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、冷水に浸して冷蔵庫で1時間以上、可能であれば半日ほど冷やす。ピーマンの種とワタは粗みじん切りにする。
  2. ひき肉はボウルに入れてよく練り、酒、マヨネーズ、片栗粉、塩、カレー粉を加えて練り混ぜ、ピーマンの種とワタも混ぜる。
  3. たれの材料を混ぜ合わせる。
  4. フライパンに油(大さじ1/2)をひいて、(2)の肉だねを10等分にして丸めて並べる。火にかけて焼き色がついたら返し、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。
  5. (4)に再度混ぜた(3)を加えて煮からめる。
  6. 器に(5)、水気をきったピーマン、青じそを盛り、マヨネーズ、練り辛子を添えて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 冷やしたピーマンのシャキシャキ感がつくねと相性抜群
  • マヨネーズ入りの肉だねでふっくらジューシーなつくねに
  • たれの甘辛味でご飯にもお酒にもよく合う一品

【こんな方におすすめ】

  • いつものつくねに変化をつけたい方
  • シャキッとした食感の副菜を取り入れたい方
  • 簡単に作れて見栄えのいいおかずを探している方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、CBC「キューピー3分クッキング」で放送されたレシピをまとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。 CBC「キューピー3分クッキング」の記事一覧はこちら

■CBC「キューピー3分クッキング
毎週月曜~金曜 11時20分~11時30分
土曜    11時30分~11時40分
主な出演者
【講師】きじまりゅうた
タイトルとURLをコピーしました