PR

【相葉マナブ】松茸ごはんの作り方。timeleszと憧れ食材を食べ尽くす

相葉マナブ
スポンサーリンク

2025年11月9日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「松茸ごはん」の作り方をご紹介します。

今回は秋の高級食材“松茸”を食べつくす企画『秋の信州で憧れ食材「松茸」を食べ尽くす!』。松茸狩りに挑戦した後は、炭火で香ばしく焼いた「焼き松茸」や、香り高い「松茸の土瓶蒸し」、具材は松茸と油揚げだけのシンプルな「松茸ごはん」など、秋の味覚松茸をふんだんに使った絶品料理が続々登場材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

松茸ごはんの作り方

材料(4〜6人分)

  • 松茸:小2〜3本
  • 油揚げ:1枚
  • 米:3合
  • 水:380ml
  • めんつゆ:大さじ2
  • 白だし:大さじ2
  • 酒:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 三つ葉
スポンサーリンク

作り方

  1. 松茸は石づきを削り取り、濡れたキッチンペーパーで軽く汚れを拭き取り、手で細かく裂く。
    松茸は包丁より手で割いた方が香りがたつ。
  2. 油揚げは短い辺を半分に切ってから2枚に開き、細切りにする。
  3. 土鍋または炊飯器に浸水して水けを切った米(3合)を入れ、水(380ml)、めんつゆ(大さじ2)、白だし(大さじ2)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)を入れてひと混ぜし、油揚げをのせて炊く。
  4. 炊き上がったらすぐに裂いた松茸を加え、ふたをして10分ほど蒸らす。
  5. 全体をほぐすように混ぜ、茶碗に盛り付けて三つ葉を添えたら完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 松茸は後入れで香りをしっかり引き出す
  • 土鍋や炊飯器どちらでもOKな手軽さ
  • 油揚げの旨みと出汁の風味でご飯がすすむ

【こんな方におすすめ】

  • 秋の旬食材を贅沢に楽しみたい方
  • 特別な日のごちそうご飯を作りたい方
  • 和食の定番を丁寧に作ってみたい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・あばれる君・岡部大(ハナコ)
[ゲスト] 松島聡(timelesz)・猪俣周杜(timelesz)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました