PR

【相葉マナブ】枝豆を使った野菜のオイスターソースの作り方。大森南朋さんと旬の産地ごはん

相葉マナブ
スポンサーリンク

2025年7月6日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「枝豆を使った野菜のオイスターソース」の作り方をご紹介します。

今回はゲストに大森南朋さんを迎え、神奈川県藤沢市で『マナブ!旬の産地ごはん~枝豆~』。さやが大きく、香り豊かで甘みが強いのが特徴の「神風香(かみふうか)」という品種の枝豆を使った絶品料理を地元の方から学びます。

定番の「茹で枝豆」、お手軽&簡単な「枝豆の味噌汁」、おかずにぴったりの「枝豆とひき肉のハンバーグ」、意外な組み合わせ!「カレー枝豆チャーハン」など、枝豆をふんだんに使った絶品料理が続々登場!材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

枝豆を使った野菜のオイスターソースの作り方

材料(2人分)

  • むき枝豆:100g
  • 豚バラ薄切り肉:150g
  • にんじん:50g
  • キャベツ:200g
  • もやし:100g
  • オイスターソース:大さじ1と1/2
  • 鶏がらスープの素:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • しょう油:大さじ1/2
  • みりん:大さじ1/2
  • ごま油:大さじ1/2

作り方

  1. 豚バラ薄切り肉は4cm幅に切る。
  2. にんじんは短冊切り、キャベツはザク切りにする。
  3. フライパンにごま油(大さじ1/2)を中火で熱し、豚肉を加えて色が変わるまで炒める。
  4. にんじんを加えて炒め、続けてキャベツ、もやし、むき枝豆を加えて炒める。
  5. オイスターソース(大さじ1と1/2)、鶏がらスープの素(大さじ1)、酒(大さじ1)、しょう油(大さじ1/2)、みりん(大さじ1/2)を加えて全体を炒め合わせて完成!

ポイントと感想

【このレシピのポイント】

  • オイスターソースと鶏がらスープの素で、野菜と肉にコクと深みのある味つけがしっかりと決まります。
  • 枝豆の甘みと食感がアクセントになり、彩りも豊かに。
  • 炒めるだけの簡単調理で、野菜もたっぷり摂れる栄養バランスの良い一皿です。

【この料理はこんな方におすすめ】

  • 野菜をたっぷり使ったおかずを作りたい人
  • 中華風の味つけが好きな人
  • 時間をかけずに栄養満点な一品を用意したい人

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ゲスト] 大森南朋
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました