【ダイエット8日目】2019年9月28日(土)便秘が招いた⁉トイレの詰まり

ダイエット記録

管理人のhanaminです、こんにちは。

健康のためにダイエットを始めて8日目の記録です。長く続けるために、糖質制限+運動少々でゆるめにやっていきます。

 

このカテゴリー「ダイエット記録」では、「体重」、「BMI」、「体年齢」など体組成計で知ることのできる体のデータと、どんなものを食べて、どんなことに取り組み、どんなことを思ったのかなどを記録していきます。

基本、朝に測定した結果を記録していきます。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日の出来事 便秘とバリウムが招いた”夫の災難”

物語風にお送りします

※おトイレにまつわる内容です。お食事中の方や不快に感じる方は、ページを閉じてください。

9月も終わりに近づき、暑さ穏やかなお昼過ぎに、事件は起こりました。

自宅のトイレは、数日前から夫のバリウム便で水が白濁していました。

近頃、糖質制限のために便秘を患っていたわたしですが、3日ぶりの”お通じの合図”で個室にこもります。

ここ最近の私は、とにかくこれまでにないほどの便秘です。

(久しぶりの便意だし、少し頑張ればスッキリしそう♪)

そう思って、個室に閉じこもり、スマホ片手にゲームをしながらその時をじっと待ちました。

(便意があったはずなのに、ただ待機しているだけでは出なさそう…)

そう思った私は、ちょっと頑張ることにしました。

 

ここからは少し差し込んだ内容になるので、一部割愛します(笑)

 

続き

真夏でもないのに、汗だくになるほどの頑固なお通じはこれまであったでしょうか。

とにかくすっきりしたのでよかった。

程なくして、夜勤に出かける夫が、「(今はいると)臭くない?」といつものように私をからかいながら、個室にこもります。

出勤前に個室にこもるのは、便意があってもなくても夫のルーティーンなのです。

この日は夫にも”お通じの合図”がありました。

夫が個室に入った直後、夫が私を呼ぶ声が聞こえてきます。

夫:「ねぇちょっと、トイレが詰まってるんですけどー。」

(どうして詰まっているんだろう)

そう思いながら個室に向かうと、お水が便器一杯にたまっています。

あいにく、うちにはスポスポはありません。

お掃除ブラシで夫が格闘しています。

お掃除ブラシは柄(え)の部分が短く、今にも水没しそうです。

夫は強くなってきた”お通じの合図”に耐えながら、ゴム手袋を右手にはめ、お便器の奥底まで手を…!!

 

この間、中腰より低い体勢で格闘している夫を見ながら、本当は笑いをこらえていた私。核心に迫った「夫が災難を被る」場面なのですが、また少し差し込んだ内容になりましたので、詳細は割愛し、ご想像に委ねたいと思います(笑)

 

夫の”お通じの合図”は刻一刻と強さを増す様子でしたので、出勤前ということもあり、このまま時間を費やすこともできませんでした。

それからすぐに、自宅から車で2~3分のところある私の実家へ急ぎ、個室を借り事なきを得ましたよ。

実家で用を済ませた後、夫の出勤まで少し時間があったので近くのホームセンターにトイレの詰まりが自力で解消できそうなものを探しに行きました。

長いコイルワイヤーの先にブラシがついている「詰まり取り」と、「真空式パイプクリーナー」というもを買いました。

夫を職場に送り届けた後、自宅へ戻り、お水で一杯の便器とわたし一人で格闘しましたが、つまりはびくともせず…。

結局、水道のプロにお願いして、貫通しました。

ちょっとお高くついてしまいましたが、よかった!

今回購入したのは排水パイプ用の詰まり取りで、トイレ用ではありませんでした。そのため、トイレに使うにはコシが弱く、うまく入らなかったのが逆によかったようです。トイレ詰まりに使う頑丈なステンレス製のものもあるのですが、そちらを使うとヘタすれば便器が割れてしまうそうですよ。商品として売られていますが、詰まり取りの業者さん曰く、使ったらダメなんだそうです。

 

どうして詰まりが起こったのか

詰まりの要因は、バリウムと固く小さな便です。

トイレが詰まる2日ほど前に夫が健康診断を受け、その日の晩からトイレの水がバリウムで白く濁っていました。

水道のプロのお話によりますと、バリウムは時間がたつと粘土のようになってしまい、つまりの原因になることがよくあるんだそうです。しかも、「通常よりもしっかりと詰まっていましたよ」とのこと。

数日すれば流れるだろうと放置していたのですが、二日たってもトイレの水は白いまま。

そこへ、私の便秘で固まったものとトイレットペーパーが詰まってしまったようです。

更に、夫が手袋をはめて一生懸命押し込んでしまったのも、しっかりと詰まってしまった原因だと言われました。

もしもトイレが詰まった時は、

バリウムは、早めにスポスポで流すこと」と「詰まってどうしようもなくなったら自分で触らないこと」をお勧めいたします。

昨今の便器は、大きなウンチはいくらでも流せても、小さなウンチは詰まってしまう、水道業界?の悩みのタネなんだそうです。室内で犬や猫を飼われているお宅で、ペットさんのウンチを流される場合、量が多い場合やペーパーを使っている場合は、一度に流さずに分けて流す方が良いらしいです。お気を付けくださいね。

 

 

[記録]本日の食事

朝食

おから蒸しパン 2個

ヤクルトハーフ 1本

アーモンドチーズ 1個

昼食

ちょっと食べかけ…

ご飯80gの十六穀ご飯で親子丼

竹輪とわかめのお吸い物

グレープフルーツ 3切れ(前日のお昼に食べれなかったやつです)

夕食

お通じを意識して…

納豆キムチ

残っていたインスタントの納豆汁

キャベツの千切りとわかめとセブンのサラダチキン(シトラスレモン)半分

サラダはマヨネーズで、ソロディナー

 

[記録]体重測定

令和元年9月28日(土)
体重 71.5 (㎏)


56.32 (㎏)
体脂肪率 40.2 (%) (%)
皮下脂肪率 35.8 (%) (%)
内臓脂肪レベル 12
基礎代謝 1,184 (kcal/日) (kcal/日)
BMI 28 18.5~25
筋肉レベル 9
骨レベル 8
体年齢 56 45

お通じあり。

 

[記録]運動

階段上り 9階まで 1回

 

 

まとめ

最近、年齢とともに少し便秘気味になっていたところに糖質制限を始め、今までにないほどの便秘に悩まされています。

数年前までは、一日2回お通じがあることはよくありました。

糖質制限を行い、ご飯類など炭水化物を調整したりすると、便を大きくする食物繊維が不足しがちになり、便秘になるのだそう。

快適なお通じの実現と腸内環境の改善に向けて、納豆やキムチ、海藻や食物繊維を意識した食事をとっていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました